初盆で用意するものは?
- 2024.05.16
- 盆提灯
仏壇の準備:
新盆飾り:新盆用の飾り(白提灯や、白い灯籠など)を用意します。
盆提灯:特に初盆では白提灯を用意し、故人の霊を迎えるために使用します。
精霊棚(しょうりょうだな):お盆期間中にご先祖様や故人の霊を迎えるための棚を設置し、精霊馬(茄子や胡瓜で作った馬や牛)や供物を置きます。
供物の準備:
食べ物:果物、野菜、菓子など、故人が生前好きだったものや季節のものを用意します。
飲み物:故人が好んだ飲み物を供えます(お茶やお酒など)。
盆花:仏壇や精霊棚に供えるための花を用意します。
迎え火・送り火:
お盆の初日には迎え火を焚いて故人の霊を迎え、最終日には送り火を焚いて送り出します。特に初盆では、家族全員で迎え火と送り火を行うことが多いです。
仏具の準備:
線香:仏壇や精霊棚に供えるための線香を用意します。
ろうそく:故人の霊を迎えるための灯火として使用します。
お盆の行事:
僧侶の読経:お寺や自宅に僧侶を招いて読経を行います。初盆では特に僧侶の読経が重要視されるため、事前にお寺に連絡し、日程を調整します。
お盆の飾り付け:
笹竹:家の入り口や仏壇の近くに飾ります。
お盆飾り:各地の習慣に従って、特有の飾り物を用意することがあります。
初盆は特に丁寧に行うべき行事であり、事前にしっかりと準備を行い、故人を偲ぶ気持ちを込めて迎えることが大切です。地域や宗派によっても異なる風習があるため、詳しいことは地元のお寺や仏具店に相談すると良いでしょう。
-
前の記事
鯉のぼり 外構工事 福岡 久留米 鳥栖 八女 筑後 2024.05.09
-
次の記事
葬儀 葬式 違い? 2024.05.16