男雛と女雛の並びについて

男雛と女雛の並びについて

江戸時代にはどちらが正しいというほどその並びにはこだわっていませんでしたが、古来

日本では左を上位とする考えがあるため、左(向かって右)に男雛を、右に女雛を飾ることが多かったようです。

明治時代以降、皇室でも西洋の王室にならい、男性が右(向かって左)、女性が左に並ぶようになり、

昭和3年の昭和天皇即位礼を機に東京の人形業界団体が、雛の飾り方も天皇皇后両陛下の御真影(写真)のお並びに

ならおうと呼びかけた為、これが広く普及し今日に至っています。全国的には現在の結婚披露宴の新郎新婦の

並び方と同じ新式が普及していますが、京都など伝統を重んじる地域や古来の風習を大切にするご家庭では、

今なお古式の通りに飾ることもあり、どちらも決して間違いというわけではありません。